サロン名の由来と、サロネーゼという響きって?
公開日:
:
最終更新日:2016/02/09
サロンについて, ポーセラーツ porcelarts, 作品
こんばんは。宝塚でポーセラーツサロンを準備中のfuwariです。
自宅でポーセラーツレッスンをするという事。決断するまでには時間がかかりました。とてもありがたい事に今日までにお友達に数回レッスンをさせて頂きました✨✨
まだまだ試行錯誤ですが、ポーセラーツレッスンをするのは楽しいですし大好きです。軌道に乗れば、子育てをしながら少しずつ社会復帰できて私のライフワークになるかも、と思いました。
でも自分自身サロネーゼと名乗るのは何だか違和感が満載なんです💦自宅サロンを開いている人の事を『サロネーゼ』と呼ぶのなら、自分もサロネーゼを目指すって事?と、この一年以上ずっと自問していました。サロネーゼだなんて柄でもないけれど、自宅で大好きなポーセラーツをお仕事にできたら、そして来て下さった方に喜んでもらえたら素敵だなと思いました💕気負わずに自然体で良いのかな✨と自分なりに答えを導き出しました✨
ここが、ポーセラーツを気軽に楽しめる場所になれたらいいなと思っています🎶そしてお越し頂く方が日頃の様々なストレスから離れてリフレッシュできるような、帰る頃にはふわりとした気持ちで帰って頂けるような場所を目指したい…、そういう思いで、自宅サロン名をfuwariと名付けました。
まさに私が通っているお教室がそんな素敵な気持ちになれるサロンです。私自身も子育てや家事、色々な社会とのお付き合い…全てから離れられるレッスンの場が心地良かったからお稽古にまた行きたい!ポーセラーツって楽しい!とどんどんはまっていきました。特に言うと、下の子の大変過ぎる育児から唯一離れられる束の間の時間でもありました。そんな時間を持てたら、また日常の生活に戻っても自然と頑張れますよね😃
ポーセラーツを体験してみたいなと思ったら…せっかくレッスンに行くなら、居心地の良いサロンを探す事って大事です。行ってみて、なんか違うなって感じたら、また他を探してみて下さい。
自宅サロンに初めて連絡をして、レッスンに行くってかなり勇気がいる事です。例え一度限りでも、ここにレッスンに行ってみたい!って思って勇気を出して来て下さったお客様のお気持ちが私だったらものすごく嬉しいです。
実際私も、最初に予約をしたサロンは大人数すぎて自分には合わなかったので、別のサロンを探しました。どんなに素敵なサロンでも、その人その人との相性ってありますよね!?
せっかくの楽しいポーセラーツ、ご自分に合ったサロンで学びましょう〜🎶ゆったり少人数レッスンがお好みの方は是非fuwariが本格オープンしたら一度お越し下さいね♡それまでたくさん先生のもとで勉強して、腕を磨きます!
今日の作品は、友人へのお礼のプレゼント用に作ったティーバッグホルダーです💕ちょっとしたお礼の品もその方の好みはこんな柄かな?と考えながら作れるのがポーセラーツの良いところです💕
長文になってしまいました。最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事
-
-
お揃いのプレゼント🎀
こんばんは😊⭐ &nbs
-
-
レッスンへ ❇︎盛り課題❇︎
こんばんは😃 お天気も良く、気持ちの良い3連休ですね☀️
-
-
お部屋が華やぐティッシュボックスカバー*生徒様の作品*
こんにちは♥️ やっと息子の熱が下がって、平熱になりま
-
-
使い易いスクエアプレート*生徒様の作品*
こんにちは☀️ 台風も過ぎて、毎日暑いですね
-
-
ガラスにポーセラーツ*想像以上に可愛い!*
こんにちは😊 今週も始まりましたね~! ブログにご訪
-
-
バラがたくさん*生徒様のエレガントな作品*
こんばんは🎶 今日は雨が降ったり止んだりする中、お友達とモ
-
-
Handcraft Galaメンバーと^_^
こんばんは😊 なか
-
-
オルテガ柄*生徒様の作品*
こんばんは😊 昨日は幼稚園の今年度最後
-
-
久しぶりのレッスンでした^_^
こんばんは😊 今日は連休明けて久しぶり
- PREV
- 楽しみにしていた…♫
- NEXT
- 電気炉選び①