電気炉選び①
皆様こんばんは⭐️
数あるブログの中から、ご訪問頂きありがとうございます♥️
今日はポーセラーツにかかせない電気炉を買うに至った行程を書こうと思います😊
長くなりますが、もし宜しければお付き合い下さい🎶
約3年前にポーセラーツを始めた時、初めはインストラクターコースを受講しようとは思っていませんでした。
毎月通ううちにポーセラーツの楽しさにどんどんはまり😊✨インストラクターコースを受講したい✨✨と自然に思うようになりました。
でもそんな気持ちをいつも思いとどまらせていたのは、インストラクターコースを受講して資格を取った後自分は一体どうしたいのか…?という思い。
ポーセラーツは800℃という高温で焼成するため、作品を完成させるためには窯(電気炉)が必要です。自宅に窯を買うのか❓
大きな窯をどこに置くか❓
窯を買わないなら、資格を取る意味があるのか❓
私に取っては、インストラクター資格取得のために必要な金額も、電気炉のお値段も、簡単には出せない高額な物です。
高額な費用をかけて、資格を取った後の事を思うと不安な気持ちになってしまいました。
そんな時に先生のサロンでその思いをお話ししたところ、その場にいた他のインストラクターコースの方に、「とりあえず取ってから考えたらいいんじゃない?レッスンに毎月通うなら、どうせなら資格が取れた方が良くないですか?窯を買うかどうかなんて今は考えなくても良いですよ~!」と言ってもらって、ふっと気持ちが楽になりました😊
確かにそれまで行っていた月に1度のレッスンが、フリーレッスンだったのがインストラクターコースに代わるだけの事。特別そこまで気負うことではないのかもと思って、大好きなポーセラーツのインストラクターコースに移行しました✨✨
前置きが長くなりましたが・・・
インストラクターコースも中盤に差し掛かると、やっぱり電気炉を買うかどうか考える事が多くなりました。
自宅で作った作品や、友人にレッスンさせて頂いて作った作品、それらを全て先生の電気炉で焼成して頂くのですが、先生のお家に運んで、焼成して頂いて、また持って帰って来る。。。今はそれで大丈夫だけど、この先もずっとこの状態だとポーセラーツを楽しめなくなってしまいそう💦と思いました。
やはりプレゼントだったり自分以外の方の作品だったりはできる限り早くお渡ししたいですし、自分の家で焼けるならそれに越したことはありません。
やっぱり電気炉が欲しい❗️❗️と思いました。
そこでそれまで目を背けてきた電気炉問題にしっかり向き合おうと決めました!←かなり大げさですが(^^;私の中ではそのくらい重大な事でした✨
置く場所と値段を考えると、第一候補はミニキルンでした。
ミニキルンだと他の電気炉よりも10万円ほどリーズナブルな価格です。そして大きさも外側が34×32×高さ40cmということで、イメージとしては電子レンジくらいの大きさでしょうか?重さも16kg、これなら持ち上げて移動も簡単そうです。
大きさも値段も気に入りましたが、一つだけ気がかりだったのが炉内の大きさがやはりとても小さい事💦
20×20×高さ15cmで、カップアンドソーサー1客は焼けるとのこと。私が気になったのは、よく作る18.5cmのケーキ皿が焼けるかどうかということです。幅も奥行きも20cmあれば焼けるのかな?ネットでミニキルンの情報を検索してもほとんど出てきません。
ポーセラーツをする方はやはり小さいミニキルンは買わないのでしょうか?!
気になったので発売元に電話をして聞いてみました。とても親切に対応して下さいました😊
担当の方がおっしゃるには、16cmくらいのお皿なら焼けます、との事でした。
炉内が20cmあるのにケーキ皿が焼けないんですか?と伺うと、扉部分が中に少し出っ張っているのでその分小さくなるので微妙です。との事。斜めにしても焼けませんか?ともう一度食い下がってみましたが(すみません、でも諦めきれなくて。笑)、おすすめはしません、と😅そりゃそうですよねぇ💦ミニキルンはアクセサリーなどをメインで作られる方か、大きい窯をお持ちでサブ的に少量だけ焼く用に購入される方がほとんどだそうです。
その話を聞いてすこし残念な気持ちでしたが、電話して不安だったことを聞けたので良かったです!20cmまで焼けると思って買ったのにケーキ皿が入らなかったらショックですもんね❗️
第一希望だった小さいミニキルンだと物足りないと分かって、私の電気炉選びはもう一回り大きな物に。。。長くなったので、この続きはまた次回🎶
最後までお読み頂きありがとうございました!
関連記事
-
-
モダンな柄の転写紙で
雨の日が続いていますね☔️ 春休みは親子レッスンを2日
-
-
花柄のカップアンドソーサー*生徒様の作品*
こんにちは😃 幼稚園はもう春休みなので
-
-
クリスマスプレート🎄
こんばんは😊 今日
-
-
フリーカップとお皿をセットで*生徒様の作品*
こんばんは~☺⭐ 今日はレッスンで
-
-
カフェっぽい万能プレート*生徒様の作品*
こんにちは😊 皆様お元気でお過ごしでし
-
-
100均のプチお皿❤
こんにちは😊✨ &nbs
-
-
久しぶりのレッスンへ&ロンハーマンカフェ
こんばんは⭐️ 毎日毎日暑いですねー❗️ 溶けそうですὣ
-
-
*パステルカラー×キラキラ*ティッシュボックスカバー
こんにちは〜☀️ブログにご訪問頂きありがとうございま
- PREV
- サロン名の由来と、サロネーゼという響きって?
- NEXT
- 電気炉選び②